人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GarciaのRockでAquaでオバカな日常。

60センチ水槽奮闘記~始動編1~

アクアリウムは・・・・








この瞬間が楽しい。






水槽に水を入れて2日経過した。

そろそろ水草を植えようかな。と。



初期に頭を悩まされる水質管理だが、今回はひと月ほど前の日記おいしいCO2添加に掲載していた
秘密の準備に掲載した写真↓

60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_5221657.jpg


がある。

水が出来上がっている水槽、金魚水槽に今回使用する外部フィルターを突っ込んで廻して置いたのだ。


中はエーハイムサブストラットとメックがぎっしり詰めてある。


バクテリアは1ヶ月の間に完璧に定着しているであろう。



ぐふふ。である。


そいつを60水槽にセットすれば水質も安定するし、恐らくだがすぐに魚を入れても大丈夫だろう。


しかし念には念を入れて注ぐ水も出来た水を使用しよう。


どれも水質は安定しているので子供用45規格水槽・30キューブ・金魚水槽からそれぞれ水をバケツに移す。


60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_5311661.jpg



今は水換えも面倒なので水を抜く時は底床の掃除も兼ねてプロホースを使用しているが、水を注入する際は風呂水ポンプを使用している。
60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_5313640.jpg


吐水口が網目状になっており、ヘッド内部に粗目スポンジが入っているので水が穏やかに排出される。
60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_537543.jpg


スイッチが付いている部分は別になっているので非常に便利。
60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_532767.jpg


私の場合給水口と吐水口を両手で持って足の指でスイッチをコントロールしている。







たまに押し損ねると水をこぼして大惨事になりそうになる。









「わっ!ちょ、ちょっと待って!・・・・(必死で足の指でOFFボタンを押す)切れろよ、スイッチ!」

どんどん水位は限界に近づいてくる。

「おい、切れろよ!押してるやんけ!ちゃんとぉー!」


押せていればスイッチは切れるはず。


「がっ!くらぁぁぁ~!」


この時点でスイッチではなく、俺がキレている。


寸でのところでスイッチが切れる。


「うふぁ~~、やばかった。」



と思ったのもつかの間、ほっとしている隙にサイフォンの効果密かにバケツに水が逆戻りしている


「もうちょっとスイッチ大きくしろよ。(元来足の親指で操作するようには想定して作っていない。)大体やなぁ・・・」





「・・・うぉっと!」





皆さん、気を抜くのは危険DEATH


話を戻し、バックスクリーンを付ける。

今回はADAで出た新しい水槽で背面のガラスが摺りガラスになっている奴がある。
ちょっとまねしてみようとホームセンターでPP(ポリプロピレン)ボードを買ってきた。

60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_604150.jpg


水槽の大きさにカットして背面に配置する。

60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_632565.jpg


60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_643147.jpg


何となく後ろがぼやけてすっきり感が出た。

ヘヤライン加工のアルミ板を使ってみようとも思っていたのだが、今回は見送った。
気が向いたら交換してみようと思う。


チョコチョコ水草を植えてみた。後景草はスクリューバリスネリアとバリスネリア・スピラリス・レオパードを使用してみる事にした。


前景草は未だ、検討中。

この悩むのが一番楽しいんだよな。







余ったPPボードで遊んでみる。



60センチ水槽奮闘記~始動編1~_e0112895_616877.jpg

※プライバシーの保護の為、音声を加工しております。
















まぁ、音声は出ませんけど。



ヤードバーズのバードランドを聴きながら。





※ブログ中に出てくる自作品はあくまで私個人が自己責任の上改造・自作した物であり、製品の精度を保障する物ではありません。もし参考に製作する場合、一切責任は製作者ご自身の下、製作いただきますよう、お願いいたします。質問等はコメント欄にてお答えいたしますが、成功、失敗を問わず、作る人の自己責任ですのでご理解願います。




読んだら↓のバナーをクリックしていってくださいませ。


必ず。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
by sevens-door | 2009-06-18 06:24 | DIY その他
<< 外部式ヒーター製作・60センチ... DIY~小型醗酵式CO2添加マ... >>