人気ブログランキング | 話題のタグを見る

GarciaのRockでAquaでオバカな日常。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2

アクアリウムは・・・・





ない器具があれば作るのみだ。


続いて製作過程に入ります。

大きく流れを綴って見ますと、


イーロカの排水パイプを加工する。


パスタポットに排水・吸水用の穴を開けて防水加工を施しつつジョイントをつなげる。


ふた部分に穴を開け、ポンプの電源をとりまわす加工を施す。


フィルター内の空気を抜く機能を施す。


以上が作業工程です。



では、まいります。


小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_423583.jpg


この付属部品のパイプを2つに切ります。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_435487.jpg


下の写真の部品を半分にしたパイプでつなぎます。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_473619.jpg

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_4343653.jpg


さらにこの部品を半分にしたパイプを使って先程の部品に取り付けます。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_4123785.jpg
小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_4125954.jpg


先に作った部品と合体させます。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_4135814.jpg


らにディフューザー用の部品を取り付けて排水部分の加工は完成です。

小型水槽用外部フィルター製作第2弾その2_e0112895_4165545.jpg


このジョイント部分にだけは接着剤の使用をお勧めします。


さすがGEXなので、何故か取り付け感が緩いんです。

正規の取り付け順にもかかわらず。


2台とも。


基本水中での使用なので多少の緩み、洩れは寛大に考えているのかな。



もしくはADAのように『手作り製品の味わい』みたいなので誤魔化すのかなぁ。



どっちにしても許さないけどね。


もし自作される場合、ジョイント部分が微妙に緩いと感じたら、瞬間接着剤や、シリコンコークなどを少し充填してやった方がベターかもしれません。



今日の作業はここまで。


明日は本体の加工に着手します。







長いと読み辛そうなので。



クラフトワークのアウトバーンを聴きながら。


読んだら↓のバナーをクリックしていってくださいませ。


必ず。しかも毎回。そして毎日。


さぼるなよ。

今日からは。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

※ブログ中に出てくる自作品はあくまで私個人が自己責任の上改造・自作した物であり、製品の精度を保障する物ではありません。もし参考に製作する場合、一切責任は製作者ご自身の下、製作いただきますよう、お願いいたします。質問等はコメント欄にてお答えいたしますが、成功、失敗を問わず、作る人の自己責任ですのでご理解願います。
by sevens-door | 2009-08-17 04:32 | DIY フィルター
<< 最近の水槽たち09:8月 DIY小型水槽用外部式フィルタ... >>