アクアリウムは・・・
で始まる日記を書いてるGARCIAです。
何だかんだでこの日記の訪問して笑って行ってくださる皆様、ありがとう御座います。
冒頭にはっきり申し上げておきます。
水草の事で情報収集されている方、よそで収集してくださいませ。
このブログは水草育成に必要な器具などをDIYする方には有効ですが、水草自体の育成につきましては他の熱心なアクアリストの皆さんにお任せしています。
当方まだまだ新米アクアリストなものですので、水草の育成、レイアウトの勉強、レイコンなどの知識はブログ村ランキング水草の他の方のサイトの方がメチャメチャ勉強になります。
横のリンクサイトの皆さんの所へ行かれて見て下さい。きっとお探しの情報とお話が満載です。
何を間違ってかランキングの上位に居りますので、ガッカリされる方、非常に多いと思います。
このブログは水草育成に四苦八苦する素人が笑える日記を書いているブログです。
訪問数も非常に多くなって参りました。
期待されると頑張ってしまう性格なので毎日書いていたら日記の話数も少し多くなって参りました。
初めて訪問された方には少し追いかけづらい数になってまいりましたので、日記のカテゴリーを整理いたしました。
水槽にまつわる話で一番このサイトで多いのはDIYです。
今回はDIYもカテゴリー別に分けてまとめてみました。
外部式ヒーターに自作については他の方も作っていらしてるのをお見掛けしたことが無いのでオススメです。
意外に簡単に出来るので見ていってくださいませ。
次は水草生育には欠かせないCO2の添加についてのDIY。
炭酸ボンベ(通称ミドボン)での添加・醗酵式のCO2添加マシーンのDIYはここで見てみましょう。
フィルターのDIYは外部式フィルターの自作(エーハイム2211に似せたもの)や超小型水槽用の底面フィルターなどのDIYを見ることが出来ます。
底床・肥料・薬についてはソイルや液肥などのお話が載ってます。
照明は結構たくさん作っているので話が結構あります。
そのほかカテゴライズされないDIYはその他に収納されています。
水槽の話の中でも特に笑える話が詰まっているのがこの水槽オバカちゃんです。
笑ってやってください。
オバカの中でも特に勤め先のアクア好きのスタッフとのオバカな話は店でのアクア珍事件に入っています。
今は話が少ないですがこれから増えていくと思います。
それ以外の水槽話は全般に格納されています。
ただ、
全話オチはついてます。
爆笑していってください。
DIYの質問はガンガン受け付けます。その話が書いてある日記に直接コメントください。
あと、ランキングで一瞬だけ1位になったので記念写真を撮ってみました。
・・・こんなブログですいません。
一撃必笑!
これからもご贔屓の程、よろしくお願い致します。
グリーン・デイのマイノリティーを聴きながら。
読んだら↓のバナーをクリックしていってくださいませ。
必ず。しかも毎回。そして毎日。
さぼるなよ。
誰か見てるから。
にほんブログ村
にほんブログ村
※ブログ中に出てくる自作品はあくまで私個人が自己責任の上改造・自作した物であり、製品の精度を保障する物ではありません。もし参考に製作する場合、
一切責任は製作者ご自身の下、製作いただきますよう、お願いいたします。質問等はコメント欄にてお答えいたしますが、成功、失敗を問わず、
作る人の自己責任ですのでご理解願います。